042-771-3511
営業時間9:00~18:00定休日火曜日、水曜日、年末年始、GW、夏季休業有
インターネットを閲覧していたらFoxfireのフィッシュアイカモシャツが復刻販売されていました。約40年前にも購入し、普段着に釣りにと使用していました。春秋用とありますが、薄いので私は真夏の私服と真夏の釣りに直に着て使用しています。速乾性では100パーセント化学繊維のものが良いのですが、これは30パーセント綿が使用されています。強度はあると思います。
いよいよブルーベリー(ティフブルー)が収穫できるようになりました。冷凍してから食べるとシャリシャリして大変美味しいです。ティフブルーは青くなってから数日しないと甘くなりません。青くなると直ぐに鳥が咥え、酸っぱくて地面に落とします。
多摩川は梅雨の雨で増水していますが、澄んでいます。日中は暑く、水温は20℃位になりますが、朝と夕は釣りになります。写真は20cmの雌ヤマメで、たぶん2年魚です。
鮎の季節、当社隣のさかなや魚勝さんで焼いています。岐阜産鮎のウロコを取り、岩塩を使用して炭火で焼いています。焼き加減、塩加減最高です。頭から尻尾まで食べられます。年に一度は食べたいですね。土曜日に焼いて販売する事が多いです。
今年のブルーベリー(ティフブルー)の実付きは例年並みです。ブルーベリーは冬に寒くないと実付きが悪いのですが、この冬は暖かかったのにもかかわらず、そこそこ収穫できそうです。最近は実が青くなるものがチラホラでてきました。ティフブルーは青くなってから暫くして甘くなります。青くなると直ぐに鳥が食べにきますが、まだ酸っぱいので落とします。ヒヨドリだと思うのですが、毎年追い払っています。