日記 2019年5月 | 橋本 東橋本 西橋本 元橋本 宮下本町 二本松 下九沢 小山町 小山ヶ丘 相原 相原町周辺の不動産をお探しなら株式会社相急土地にお任せ下さい。

営業時間9:00~18:00定休日火曜日、水曜日、年末年始、GW、夏季休業有

日記

DIARY

飛騨高山に在る江戸時代から続く菅笠専門店塚本屋から購入しました。飛騨一位木蝉笠7.5寸です。蝉は魔除けとして、水難等から守ってもらえるらしいのです。晴れた日には木の隙間から風が入り、頭がスースーします。帽子のような蒸れはありません。雨が降ると素材の木が膨張し、隙間が無くなりますので、頭は濡れません。素晴らしい昔の人の知恵ですね。私は釣りで愛用しています。私はこれが無いと釣りになりません。

投稿日:2019/05/31投稿者:森 清隆

相模川の支流中津川でテンカラ釣をしました。場所は大進館の上流です。芦が低く、若葉が美しい季節になりました。また、気温が低くも無く、高くも無くて快適な釣行が出来ます。但し、田んぼへの引水と排水が始まり、川が少し濁っていました。テンカラ釣には不利な状況でした。この場所は毎年テンカラの練習も兼ねて、釣行しているのですが、ヤマメは釣れた事がありません。その代わり、カワムツが大変多く潜んでいます。竿は閉店してしまった郡上八幡の宮田釣具店にて購入した郡上テンカラ330。長さは3.3mの竿です。これに5.8mの仕掛を付けて自作の毛鈎を飛ばしました。風が有って仕掛が飛び難かったのですが、逆に風を利用する事にしてポイントに毛鈎を着水させました。全く反応が無い水面は何度か毛鈎を着水すると、魚のライズが出ました。18cm位の雄カワムツが釣れました。これは、まだ成熟前の固体でした。

投稿日:2019/05/15投稿者:森 清隆

ゴールデンウィークに高尾山に登ってきました!
ケーブルカーやリフトを使わずに、1号路というルートで登りまして、天気は曇り空でしたが、薬王院なども見られて、とても楽しく登山が出来ました。
足が筋肉痛になりましたが、今度は違うルートで登ってみたいと思います。

投稿日:2019/05/05投稿者:田口 博隆